ENDODONTIC 歯内療法

ENDODONTIC 歯内療法

歯を残す歯内療法 歯の内部の血管と神経を治療する

生涯長く健康な歯を維持するためには、歯の表面だけでなく内部へフォーカスすることで、歯の寿命が変わってきます。歯の内部は、エナメル質、象牙質、そして歯髄(神経)という層に分かれており、根管治療とは、歯髄(神経)に対して行う治療です。歯髄の細菌の繁殖を抑え、洗浄し、歯を長期的に残せるように治療を行います。
歯を残す歯内療法

※横スクロールでご確認いただけます

根管治療が必要となる
歯髄炎と症状
神経の感染状態で治療法が決まる

歯の中には「歯髄」と呼ばれる神経や血管を含む組織があり、むし歯の進行により、歯髄が細菌感染し、壊死(えし)することを歯髄炎と言います。このような状態になると、歯髄を取り除く根管治療が必要になります。再発や根管が再び細菌に感染した場合は、再根管治療を行います。
根管治療が必要となる歯髄炎と症状
  • 歯髄炎
    可逆性歯髄炎
    不可逆性歯髄炎
    歯髄炎
    むし歯が進行して歯髄にまで到達した状態。抜髄を回避できる「可逆性歯髄炎」と、抜髄が必要な「不可逆性歯髄炎」があり、熱い・冷たいものを口にすると痛みを感じることがあります。
  • 歯髄壊死
    歯髄壊死
    神経が死んだ状態。歯髄炎を放置し、細菌が根っこまで行き渡り、壊死します。痛みを感じなくなったり、歯がしみなくなったりします。
  • 根尖性歯周炎
    根尖性歯周炎
    歯の根の先に病巣ができた状態です。膿がたまり、歯槽骨が溶けていくこともあり、激しい痛みを伴うことが多く、手術が必要となります。

歯内療法フローチャート

歯内療法フローチャート

※横スクロールでご確認いただけます

精密根管治療

歯髄の細菌の除去、洗浄、消毒を行う
歯髄の細菌の
除去、洗浄、消毒を行う
根管内は見えないため、歯科用コーンビームCTで根管の形状、大きさ、数などを把握し、Ni-Tiファイルという螺旋状の針で細菌を除去します。洗浄・消毒する際は、マイクロスコープ下で精密な手技で、根管の奥底までを清掃します。再発しないようにくまなく細菌を取り除き、歯の残存確率を高めていきます。
神経の枝分かれや湾曲、つながっている部分を把握してくまなく細菌を取り除いていきます。
神経の枝分かれや湾曲、つながっている部分を把握してくまなく細菌を取り除いていきます。
神経の枝分かれや湾曲、つながっている部分を把握してくまなく細菌を取り除いていきます。

根管治療の流れ

  • 虫歯の除去
    虫歯の除去
    むし歯になった部分を取り除き、歯の神経のあるところまで穴をあけます。
  • 神経の除去
    神経の除去
    細菌の侵入により、変質してしまった神経を除去し、神経の通っている穴と根の中の管をきれいに清掃します。
  • 根管内の洗浄
    根管内の洗浄
    根管内を薬液で洗浄・消毒を行い、細菌を隅々まで取り除きます。
  • 薬剤充填
    薬剤充填
    薬液を充填し、細菌が繁殖しないようにします。
  • 土台の装着
    土台の装着
    土台を装着し、歯を整えていきます。
  • 被せ物の装着
    被せ物の装着
    歯科素材での被せを装着して完成です。

外科治療 歯の延命の可能性をつくるオペ

歯根端切除術
根管の根っこに病巣が発生し、その歯根の尖端部分の根尖病巣(歯根嚢胞、歯根肉芽腫)を切除して細菌を取り除きます。根管治療後症状が改善しない場合や根尖病巣が大きく、根管治療で根治できない場合に行います。
  • 被せ物の装着

    歯根の切断

  • 薬剤充填

    薬剤充填

  • 縫合

    縫合

  • 切開

    切開

  • 骨の削除

    骨の削除

  • 炎症の除去

    炎症の除去

意図的再植術
問題のある歯を一度抜歯し、患部を治療して抜歯した歯を元の場所に再植する処置です。歯根が破折してしまった場合や歯根の側面に穴が空いてしまい、そこから骨の部分に感染が及んでいる場合などに、歯の延命のためにオペを行います。
  • 抜歯

    抜歯

  • 炎症の除去

    ※炎症の除去

  • 再植

    再植

  • 薬剤充填

    薬剤充填

  • 土台の装着

    土台の装着

  • 被せものの装着

    被せものの装着

歯周外科 歯周組織再生療法

マイクロスコープで精緻な外科手術を実施
マイクロスコープ
精緻な外科手術を実施
歯の内部における疾患は、歯髄の細菌感染が原因であり、その細菌を取り除くことが根管治療の本質です。治療は、まず感染経路を断ち、精密かつ丁寧な処置で細菌の洗浄・消毒を行い、蓋をして細菌侵入を封鎖するという手術になります。
歯周組織再生療法

※横スクロールでご確認いただけます

歯の内部における根管は、形状や根の枝数、湾曲度、異物の位置や穴など複雑な構造をしており、歯科用コーンビームCTの3次元立体映像で、根管内の構造を精緻に把握します。疾患部の神経を取り除き、洗浄していくのにマイクロスコープで患部を拡大し、より確実な処置を実現します。
歯の内部における根管は、形状や根の枝数、湾曲度、異物の位置や穴など複雑な構造をしており、歯科用コーンビームCTの3次元立体映像で、根管内の構造を精緻に把握します。疾患部の神経を取り除き、洗浄していくのにマイクロスコープで患部を拡大し、より確実な処置を実現します。
歯の内部における根管は、形状や根の枝数、湾曲度、異物の位置や穴など複雑な構造をしており、歯科用コーンビームCTの3次元立体映像で、根管内の構造を精緻に把握します。疾患部の神経を取り除き、洗浄していくのにマイクロスコープで患部を拡大し、より確実な処置を実現します。

治療する歯のみ
隔離したラバーダム

感染ルートを断った
無菌環境での治療
根管治療は、細菌感染が原因となっているため、治療する歯のみを隔離し、唾液や薬剤、細菌などの侵入を防ぐラバーダムという、ゴムのシートを使用し、無菌状態で治療します。
アメリカ歯内療法学会のガイドラインでは、歯内療法時のラバーダム装着は必須であり、感染ルートを徹底的に断ち、無菌環境で治療することで、根管治療の成功率が上がり、再発リスクを軽減できます。
感染ルートを断った無菌環境での治療
  • ラバーダムの防湿を
    行わない場合
    ラバーダムの防湿を行わない場合
    ラバーダム防湿を行わない場合、
    治療中、常に唾液に汚染される可能性があります。
  • ラバーダムの防湿を
    行った場合
    ラバーダムの防湿を行った場合
    ラバーダム防湿により、
    常に術野をきれいな状態に保てます。

歯内療法が必要な患者様の
ご紹介を承っています

当院では、患者様の根管治療を行うために、当院とのスムーズな連携のため、かかりつけ医からのご紹介を承っております。根管処置完了後はかかりつけ医にて継続的に治療を行っていただくことも可能です。是非ご紹介ください。
  • 紹介状送付
    紹介状送付
    下記電話・メールにてお問合せください。
  • 受診予約連絡
    受診予約連絡
    ご紹介状を受取後、当院より患者様にご連絡し、予約を確定します。
  • 先生への報告
    先生への報告
    予約完了後、先生に報告し、治療スケジュールの共有を行います。
  • 治療開始
    治療開始
    治療を行い、患者様の症状や治療内容、経過観察などの全ての情報を先生に共有します。
  • 治療完了
    治療完了
    治療完了後、先生に報告します。後日郵送にて詳細を記した報告書をお送りします。
06-6170-9611
leaf-d2022@outlook.jp
阪急千里線・大阪モノレール
「山田駅」徒歩1

〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2−18

tel:06-6170-9611

完全予約制

急患随時対応

診療時間
10:00〜13:00
9:30~

9:00~
14:00〜18:30
~18:00

※休診日は月曜、火曜、日曜、祝日 ※駐車場1台完備

06-6170-9611
WEB予約はこちら
Copyright©Leaf Dental. All Rights Reserved.