COLUMN コラム

COLUMN コラム

歯周病が妊婦さんに与える悪影響

こんにちは! リーフ歯科+矯正歯科です。

本日は、「歯周病が妊婦さんに与える悪影響」についてです。

妊娠すると、ホルモンバランスの変化によって歯周病になりやすいということをご存知ですか?

実は、妊娠性歯肉炎という妊婦さん特有の病気があるほど、歯周病は妊娠とのつながりが強いのです。

はじめはほんの小さな歯茎の腫れでも、放っておくと炎症がみるみる広がって、全身にさまざまな影響を与えることから、

妊娠中といえでも毎日のオーラルケアをしっかりと行って、歯周病を予防する必要があります。

妊娠性歯肉炎とは

歯周病とは、細菌感染によって炎症が起こることにより歯肉や歯根膜、歯槽骨などの歯周組織が破壊されてしまう病気で、

炎症が歯肉にとどまっている歯肉炎と、歯根膜や歯槽骨まで広がる歯周炎の二つに分類されます。

そして、妊婦さんに起こりやすい歯周炎を妊娠性歯肉炎といいます。

妊娠中は、ホルモンバランスの変化だけでなく、つわりによる吐き気がひどくなることで食生活が不規則になったり、歯磨きが不十分になったりして、結果的に歯肉炎のリスクが高くなるのです。

歯周病がお腹の赤ちゃんに与える影響

妊娠中に歯周病になってしまうと、影響を及ぼすのは母体だけではありません。

早産や低体重児出産のように、胎児や出産に悪影響を与える可能性があります。

通常、出産が近くなると、プロスタグランジンという物質が子宮で分泌されることによって、分娩が始まりあす。

しかし、歯周病により炎症が広がると、それを抑えようとしてプロスタグランジンが作られてしまうため、分娩時と同じように子宮の収縮が促されて早産が引き起こされてしまうのです。

また、ママが歯周病である場合、通常の出産よりも低体重児の割合が多いという調査結果があることから、お腹の赤ちゃんが正常な発育のためにも歯周病にならないように対策を行う必要があります。

妊娠中におすすめの歯周病予防

体調が良いときにしっかり歯を磨く

つわりがひどくて歯磨きができない場合は、体調がよい時間帯に重点的に歯を磨いておきましょう。

また、歯ブラシを口に入れると気分が悪くなるという人は、子供用の小さな歯ブラシを使うことで軽減されるほか、歯磨剤のにおいが苦手な妊婦さんには何も付けずに磨くノンペーストブラッシングがおすすめです。

水分をしっかり摂る

お口の中が乾燥していると、歯周病の原因となる細菌が繁殖しやすくなるため、こまめに水分を摂ってお口の中を潤しましょう。

ただし、糖分を含むジュースや炭酸飲料、牛乳などの乳飲料は、プラーク(歯垢)ができる原因となるため、お水やルイボスティーのようなフェインを含まない無糖の飲み物がベストです。

ガムを噛む

ガムを噛むことで、唾液腺が刺激されて唾液の分泌が促されます。

その際は、キシリトールの含有率が高い歯科用のガムを選ぶと安心です。

ただし、体調が悪くガムを噛むことが難しいという時は、顎の下などにある唾液腺を軽くマッサージするだけでも唾液の分泌を促進する効果があります。

歯医者で歯石を除去してもらう

普段の歯磨きではお口の中の汚れを十分に取り除くことができないため、定期的に歯科を受診し、歯垢や歯石を除去してもらうことで確実に歯周病を予防することができます。

受診の際は必ず母子手帳を持参し、受付で妊娠中だということを伝えてください。

妊婦さんが歯科治療を受けられるタイミングは?
妊娠16〜28週(5〜7ヶ月)の妊娠中期になると安定期に入るため、通常の歯科治療が受けられます。
妊娠初期に歯周病などの気になる症状がある場合は、母体の負担にならないような応急処置をしてもらい、安定期になってから治療をはじめるといいでしょう。

一覧へもどる
阪急千里線・大阪モノレール
「山田駅」徒歩1

〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2−18

tel:06-6170-9611

完全予約制

急患随時対応

診療時間
10:00〜13:00
9:30~

9:00~
14:00〜18:30
~18:00

※休診日は月曜、火曜、日曜、祝日 ※駐車場1台完備

06-6170-9611
WEB予約はこちら
Copyright©Leaf Dental. All Rights Reserved.