こんにちは! リーフ歯科+矯正歯科です。
本日は、「詰め物や被せ物のもち」についてです。
むし歯が進んでいることなどで削る量が増えると、型取りをして詰め物や被せ物をいれることになります。
できれば長く、できれば一生持ってもらいたいものですが、多くの場合、ずっと持つということはなく、いずれやり直しが必要になります。
今回は、詰め物や被せ物がダメになってしまう理由、そしてどのくらい持つものなのかということについてご紹介します。
詰め物や被せ物の素材自体が劣化して破損してしまう場合、接着剤が劣化して外れてしまいます。
お口の口腔ケアが不十分で、内部や周囲からむし歯になってしまうと、例え詰め物・被せ物の状態がよくても外してやり直す必要があります。
この原因でやり直す方が多いです。
特に歯ぎしりや食いしばりなどによって集中的に力がかかってしまうと、外れたり壊れたりしてしまうことがあります。
歯ぎしりに関しては、自覚せずにしている方がほとんどなので注意が必要です。
被せ物や詰め物などの人工物がどのくらいもつのかというのは、その材質によっても大きく違いますし、お口の中の衛生状態や力のかかり具合などのお口の環境によっても左右されます。
ですが、一般的にはセラミックなどの自費の材料の方が質、耐久性ともに優れており、保険のものよりも長持ちする傾向があります。
どのくらいもつかということについては、様々な調査が行われていますが、一般的に詰め物や被せ物などの人工物の平均使用年数はおおよそ次の通りです。
・銀歯(詰め物・被せ物)・・・5〜7年程度
・プラスチックの詰め物・・・5、6年程度
・銀歯のブリッジ・・7、8年程度
セラミックに関しては、詰め物でも被せ物でもブリッジでも一般的には長持ちし、大体10〜15年くらいは持つのが通常です。
また、セラミックは現在でも次々と新しい材料が開発され、耐久性に優れたものが出てきているため、ブリッジなど特に強度が必要なものであっても、金属を使わずに作れるようになっています。
どの材料を使うかで詰め物・被せ物の寿命というのは変わってきますが、
どの材料を選択するにしてもできるだけ長持ちさせるためには、意識して毎日のご家庭でのお手入れや、歯科の定期検診、メインテナンスをしっかりとやっていくことで長持ちさせることも可能です。
当院はメインテナンスにも力を入れており、
専属の衛生士よりご自身に合ったメインテナンス方法を医師と相談しながら指導しております。
ご自身の歯を守るためにもぜひ定期的にお掃除や検診にいらしてくださいね◎
吹田市 山田駅前 リーフ歯科+矯正歯科
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2−18
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ー | ー | ● 9:30~ |
● | ● | ● 9:00~ |
14:00〜18:30 | ー | ー | ● ~18:00 |
● | ● | ● |
※休診日は月曜、火曜、日曜、祝日 ※駐車場1台完備