こどもの歯は、成長と共に乳歯から永久歯へと生え変わり、顎の発達も著しく成長していきます。歯並びや口腔筋、咬み合わせなどはこどもの頃からの口腔内の成り立ちで大きく容貌に影響していきます。正しい容貌をつくり、将来自分で歯を守っていけるように、おとながこどもの成長に沿って口腔内をしっかり守っていく必要があります。
当院では、口腔習慣、口腔清掃、小児矯正と3つの視点で大切なお子様の歯を守っていきます。
自分で歯を守れるように、歯磨きを覚え、むし歯にならないように予防の習慣を整えることが大切です。
乳歯と永久歯の生え変わりを考えて、口腔内を常に清潔な状態に保った上で予防と治療を行います。
こどもは著しく顎の発育が進みます。この時期に正しい咬み合わせで歯並びを整え、容貌形成を行います。
こどもの歯は成長が早く、いつのまにか生え揃っていきます。生まれて6~9ヶ月頃から乳歯が生え始め、3歳までに20本の乳歯が生え揃ってきます。6歳ぐらいから中学生にかけて永久歯へと完全に生え変わわります。やがて抜ける乳歯だからといって、ほおっておくわけにはいきません。正しく永久歯が生えてくるように常にこどものお口の状態をしっかり把握しておくことが大切です。
※横スクロールでご確認いただけます
「乳歯はいずれ抜けるからむし歯になっても大丈夫」ではありません。乳歯がむし歯になると、生えてくる永久歯のむし歯率が高く、歯並びにも影響します。
小学六年間で、乳歯から永久歯に生え変わる時期になり、乳歯の奥歯や奥から臼歯が生えてきます。物を噛み砕くのに大切な役割なので、しっかりとしたケアが必要です。
永久歯がすべて生え揃い、自分で歯を守れるように歯磨きの習慣や食生活習慣を正しくつくって、健康な歯を維持していきます。
歯を守る正しい生活習慣を身に付ければ、将来長く歯を健康に維持できます。子供の成長と共に自宅での歯の取り組み方を理解し、こどもの頃から食生活や歯磨き、くせの矯正などをドクターと一緒に治していきましょう。
歯の磨き方をこどもに定着させるためにトレーニングを行い、苦手意識がなくなるように歯磨き指導を行っています。「自分磨き」と親がする「仕上げ磨き」で口腔衛生の維持を自宅と医院で行っていきます。
定期的に健診を行うことで、歯科医院との接点をつくることができ、むし歯のリスクを抑えることができます。こどものむし歯の早期発見早期治療で、さまざまなリスクに対応し、数十年先の健康を得ることができます。
こどもの食生活の乱れでむし歯のリスクが高まります。糖分を控えてお口の中を酸性にせず、常在菌バランスを整えることが重要です。こどもの食生活管理をママと二人三脚でサポートします。
こどもは顎の発育が著しく、こどもの頃の歯並びが一生を決めるといっても過言ではありません。小児矯正は、一生物の価値があると言われています。正しい咬み合わせになるように治療を行っていきます。
指しゃぶりやうつぶせ寝、唇を噛むなど、くせが原因で歯並びや呼吸器に影響を及ぼします。こどもの成長過程で、不正咬合になると歯並びがデコボコに並ぶ可能性があるので、小さい頃からのくせ矯正を行います。
顎の発育に沿ってこどもの歯並びを治療することが重要です。顔貌形成の大切な時期に、正しい咬み合わせと歯の力のかかり方を矯正し、不正咬合を治し、将来の綺麗な歯並びに備えるため、一次治療、二次治療と期間を分けて行っていきます。
乳歯のみが生えている期間
乳歯と永久歯が
混在している期間
乳歯が全て永久歯に
生え変わってからの期間
やがて抜ける乳歯も放っておいても良いというわけではありません。乳歯と永久歯が混在する前に、乳歯が正しい方向に生えてくるように、むし歯にならないよう歯のメンテナンスを行い、きれいに乳歯が生えてくるように整えます。
乳歯の生えてきた状態で、永久歯が入り切るスペースがなければ歯並びが悪くなる可能性が高まります。そうならないために、床矯正などで顎を広げ、歯が入るスペースを作ることが必要です。
乳歯から永久歯への生え変わりが完了しする12歳頃からは大人と同じ矯正装置で治療します。成長に合わせて歯とお顔のバランスを整えていきます。
※横スクロールでご確認いただけます
当院では、幅広い矯正装置をご用意し、患者様のライフスタイルに合わせた治療が可能です。
また非抜歯矯正を進め、専門の矯正医による診断と精密検査で矯正治療を行っていきます。
歯の位置を整えて、ワイヤーで歯列を整えていきます。少しずつ歯を動かしていき、お顔や歯のバランスを整えて、歯や骨格が正常に成長していくように治療を行っていきます。
歯の位置を整えて、ワイヤーで歯列を整えていきます。少しずつ歯を動かしていき、お顔や歯のバランスを整えて、歯や骨格が正常に成長していくように治療を行っていきます。
「子どもの矯正治療」のために開発された機能的マウスピース型矯正装置、「プレオルソ矯正装置」。柔らかく、歯型を取らずに使用でき、歯並びやくせに合わせて矯正が可能です。
「子どもの矯正治療」のために開発された機能的マウスピース型矯正装置、「プレオルソ矯正装置」。柔らかく、歯型を取らずに使用でき、歯並びやくせに合わせて矯正が可能です。
床矯正は成長期のお子様の歯並び改善を目的とした治療方法で、6歳〜11歳くらいに治療を始めることがベストです。装置を使って、顎の成長に合わせて、少しずつ歯列幅を広げることで、自然な歯列へ導きます。
床矯正は成長期のお子様の歯並び改善を目的とした治療方法で、6歳〜11歳くらいに治療を始めることがベストです。装置を使って、顎の成長に合わせて、少しずつ歯列幅を広げることで、自然な歯列へ導きます。
コンピュータシミュレーションにより、歯を動かしていく矯正。透明マウスピースで矯正するので食事の時も取り外しができ、普段の生活で気付かれにくいので、快適に治療ができます。
コンピュータシミュレーションにより、歯を動かしていく矯正。透明マウスピースで矯正するので食事の時も取り外しができ、普段の生活で気付かれにくいので、快適に治療ができます。
歯列を取り巻く口腔周囲筋の機能を改善する訓練法をMFTといいます。
歯並びに関係している舌、唇、頬などの口腔周囲筋の筋力トレーニングを行い、顎を拡げ、永久歯が正しく生えてくるように、矯正治療を併用し、将来への顔貌形成を行っていきます。
歯列を取り巻く口腔周囲筋の機能を改善する訓練法をMFTといいます。
歯並びに関係している舌、唇、頬などの口腔周囲筋の筋力トレーニングを行い、顎を拡げ、永久歯が正しく生えてくるように、矯正治療を併用し、将来への顔貌形成を行っていきます。
こどもの歯を守るために、大切なのは予防です。お子様の口腔管理をママと二人三脚で行い、フッ素塗布、シーラントで、むし歯菌の活動を抑え、むし歯にならないように早期発見早期治療を行います。
歯磨きの状態と歯石の付着状況をチェックし、口腔内の衛生環境を調べます。食事後すぐの歯磨き習慣を定着させて、むし歯予防に努めます。
歯磨きの状態と歯石の付着状況をチェックし、口腔内の衛生環境を調べます。食事後すぐの歯磨き習慣を定着させて、むし歯予防に努めます。
超音波を利用して、歯の表面や歯肉の中に付着している歯石をキレイに取り除き、水で洗い流します。
超音波を利用して、歯の表面や歯肉の中に付着している歯石をキレイに取り除き、水で洗い流します。
歯の溝にプラスチックレジンを埋め込み、歯を予防します。歯石が溜まるのを防ぐだけでなく、フッ素によってむし歯になりにくい強い歯にする効果が期待できます。
歯の溝にプラスチックレジンを埋め込み、歯を予防します。歯石が溜まるのを防ぐだけでなく、フッ素によってむし歯になりにくい強い歯にする効果が期待できます。
歯の結晶の構成(歯質)を強くするためにフッ素塗布を行い、汚れから予防していきます。
歯の結晶の構成(歯質)を強くするためにフッ素塗布を行い、汚れから予防していきます。
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2−18
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ー | ー | ● 9:30~ |
● | ● | ● 9:00~ |
14:00〜18:30 | ー | ー | ● ~18:00 |
● | ● | ● |
※休診日は月曜、火曜、日曜、祝日 ※駐車場1台完備